引越し先の電気がつかない場合はどうすればよいですか?

引越し先の電気がつかない場合はどうすればよいですか?

まずは、ブレーカの主電源が「入またはON」になっているか(レバー上向き)ご確認ください。「切またはOFF」の場合(レバー下向き)は電気はつきません。
ブレーカーをONにしても電気がつかない場合には、お申込み先の電力会社へお問い合わせください。


【各エリアの一般送配電事業者】
北海道電力エリア:
ほくでんネットワーク
東北電力エリア:
東北電力ネットワーク
関東電力エリア:
東京電力パワーグリッド
中部電力エリア:
中部電力パワーグリッド
北陸電力エリア:
北陸電力送配電
関西電力エリア:
関西電力送配電
中国電力エリア:
中国電力ネットワーク
四国電力エリア:
四国電力送配電
九州電力エリア:
九州電力送配電
沖縄電力エリア:
沖縄電力

Warning
お引越し先の電気申し込みがお済みでない場合には、「引越し先の電気の手続き」ページよりお手続きください。
お日にちが間に合わない場合には、上記各エリアの一般送配電事業者へのお申込みをお願い致します。



    • Related Articles

    • 電力会社を変えると停電は起きやすくなりますか?

      電力会社を変更したことで停電が起きやすくなることはありません。 電力ネットワークの安定は地域の送電会社と公的機関(電力広域的運営推進機関)が管理するため、電力自由化や新電力会社への切り替えが理由で停電が起こりやすくなることはありません。 停電が起きる原因(いずれの場合も電力会社にかかわらず、特定の区域で停電が発生する可能性があります。) ・ネットワーク全体の安定が損なわれた時 ・電線や鉄塔などが破損して、送電機能が失われた時 ・工事等の都合 ...